テキスタイルの可能性を追求してきた
わたしたちだからこそ、できることがあります。
それは、理想のスタイルをかなえる生地の生産工程を
すべて知っているから思い描ける風景。
目指すのは、日常から生まれた
さまざまなメッセージを具現化し
新しいライフスタイルをつくりだす
アーキテクトのような存在。
安心と信頼、そして、そこに宿るダイナミズムや革新性、
美意識に対する思想を
ファッションに投影していきたいと考えます。
よりミニマルに、より機能的に。
モダニズムをベースに、洗練を突き詰めたデザインは
本質を知る、大人のためのファッション。
着る人の生活の一部として共存しながら
それぞれの感性や価値観で、社会とつながり
いつでもアップデートできる服を提案します。
そして、これまで当たり前とされてきた
シーズンやジェンダーの壁を取り払い
やむを得なく残ってしまった生地や服には
新たな命を吹き込むことにもチャレンジ(※)。
Continuous Structure
わたしたちしかできない、ファッションの未来。
※)rito structureを運営するスタイレム瀧定大阪株式会社では、サステナビリティに対する取り組みとして、従来廃棄される衣類などのポリエステル繊維を培地としてリサイクルすることで、人々がサステナビリティに親しみを感じるライフスタイルの実現を目指す「PLUS∞GREEN PROJECT」を実施。rito structureはスタイレムの一員として「PLUS∞GREEN PROJECT -緑を増やす、未来へつなぐ-」に取り組んでいます。
Company
1864年創業のスタイレム瀧定大阪は、主力ビジネスのテキスタイル事業で日本において業界トップのシェアを誇る繊維専門商社。近年では、国内外のサプライチェーンを組織化し、付加価値の高いテキスタイルの企画・開発で、世界中のハイエンドなメゾンブランドから高い評価を得ている。長年、サプライヤーとして培ってきたグローバルネットワークと情報力を駆使し、世界中の産地から上質な原料を調達するとともに、オリジナル性の高い糸の開発などにより、高付加価値の提供を実現。現在、中国(上海・深圳・香港)、韓国(ソウル)、インド(ニューデリー)、ベトナム(ホーチミン)、タイ(バンコク)、インドネシア(バンドン)、イタリア(ブラート)に現地法人や駐在員事務所があり、積極的に海外展開を進めている。